目の病気Q&A枚方駅より徒歩1分 きぬがわ眼科

白内障  

Q.最近、ものがかすんだり二重に見えたりします。視力も低下したようで、また明るいところがまぶしく感じます。
A.

白内障かもしれません。

Q.白内障とは何ですか?
A.

白内障は、人の目の中でレンズの役割をしている水晶体という部分が濁ってくる病気です。

Q.白内障はなぜ起こるのですか?
A.

原因として最も多いのは加齢によるもので、一般に老人性白内障と呼ばれています。早い人では40歳代から始まり、80歳代になると大部分の人で白内障がみられます。

Q.どうしたらいいでしょうか?
A.

進行した白内障には、濁った水晶体を取り除き、眼内レンズを埋め込む手術が一般的に行われます。白内障手術は年々進歩しており、安全で早期の視力回復が可能な手術です。目のかすみや視力が落ちたと感じたら、受診してください。

緑内障  

Q.急激に眼圧が上昇し、眼痛、充血、目のかすみがあります。
A.

緑内障かもしれません。

Q.緑内障とは何ですか?
A.

緑内障は、視神経乳頭の異常と特徴的な視野の変化の両方あるいはどちらかがあり、眼圧を下げることで改善あるいは進行を防止できる可能性のある病気と定義されています。しかし、眼圧は正常の範囲にあるのに、同様の視神経障害がおこるタイプの緑内障(正常眼圧緑内障)もあります。日本における失明原因の上位を占める病気です。

Q.緑内障はなぜ起こるのですか?
A.

眼球内を循環する房水が、その出口であるシュレム管から何らかの原因で流れ出しにくくなると、房水がたまって眼圧が上昇します。視神経は眼圧上昇により損傷を受け、損なわれた視神経の部分から視野が狭くなっていきます。

Q.どうしたらいいでしょうか?
A.

薬物、レーザー治療、手術などから、緑内障のタイプやそれぞれの人に適した治療方針を選び治療します。以前のように、緑内障で必ず失明するということはありません。早期発見・早期治療で万全の対処をすることです。

加齢黄斑変性症  

Q.ものがゆがんで見えたり、欠けていたりします。視野の中心が暗くなったように見えます。
A.

加齢黄斑変性症かも知れません。

Q.加齢黄斑変性症とは何ですか?
A.

黄斑の加齢に伴う変化によっておこる疾患です。高齢者の資格障害の原因となります。
脈絡膜から発生する新生血管を伴うタイプと細胞の組織が徐々に萎縮するタイプがあります。前者を滲出型、後者を萎縮型と呼びます。

Q.なぜ起こりますか
A.

年齢が高くなると発症しやすくなります。特に網膜色素上皮細胞などの老化現象が主な原因と言われています。また、喫煙や太陽光、高血圧、遺伝などの関与も指摘されております。

Q.どうしたらいいでしょうか?
A.

加齢黄斑変性であった場合に放置すると進行するだけでなく、片方の目だけでなく両方に症状がでる場合が有ります。おかしいなと感じたら診察をお受けください。
まずは、診察にて治療の方針を立てる為に問診や検査を行います。眼底の検査、網膜断層検査を行い、その後に薬物治療やレーザー治療を行います。

飛蚊症  

Q.黒い虫のようなものが視野の中に見えます。
A.

飛蚊症かもしれません。

Q.飛蚊症とは何ですか?
A.

飛蚊症は、目の前に虫や糸くずなどの浮遊物が飛んでいるように見える症状を指し、病気の名前ではありません。心配のないものと、病気が原因で起きるものがあるので注意が必要です。

Q.飛蚊症はなぜ起こるのですか?
A.

眼球内にはゼリー状をした硝子体という部分があります。硝子体の99%以上は水分で、わずかに繊維を含んでいます。加齢に伴いこの繊維と水分が分離し、やがて繊維の塊が眼球内をふわふわと浮いた状態になると、飛蚊症の原因となります。

Q.どうしたらいいでしょうか?
A.

主には加齢(老化)に伴う現象で問題のない場合がほとんどですが、重大な病気(網膜裂孔、網膜剥離、硝子体出血、ぶどう膜炎)の前駆症状である場合もあります。すぐに受診し検査を受けてください。

ドライアイ  

Q.目が乾燥する感じで異物感があります。チカチカとまぶしく目もつかれます。
A.

ドライアイかもしれません。

Q.ドライアイとは何ですか?
A.

涙の分泌量が減ったり、量は十分でも涙の質が低下することによって、目の表面を潤す力が低下した状態をドライアイと呼びます。

Q.ドライアイはなぜ起こるのですか?
A.

乾燥した部屋でパソコンなどのモニターをみつめる作業を長時間行うなどのほか、加齢による涙の分泌量や質の低下、膠原病やシェーグレン症候群など他の病気が原因の場合もあります。また、血圧を下げる薬や精神疾患に用いられる薬の服用により、涙の分泌量が減少することもあります。

Q.どうしたらいいでしょうか?
A.

症状が軽い場合は点眼薬で緩和させることができます。改善が見られない場合、涙の出口である涙点に栓をして、涙の生理的な排出を人為的に遮断するような治療を行うこともあります。まれにドライアイがきっかけとなって重大な眼病を招くことがあります。目の異物感や疲れを感じたら、受診するようにしましょう。

アレルギー性結膜炎(花粉症)  

Q.目がかゆくてかゆくてたまりません。くしゃみと鼻水も止まりません。
A.

花粉症かもしれません。

Q.花粉症ってどんな病気?
A.

花粉症とは、花粉によるアレルギー反応のことで、症状は主に目と鼻に現れます。免疫という防御機能が花粉(アレルゲン)に対して過剰に働き、花粉症の症状が出ます。
花粉が飛ぶ時期は、2月から4月にかけてのスギ花粉が最も多く、全体の80%を占めています。

Q.どんな症状が出るの?
A.

一般的な症状 目のかゆみ・充血・涙目・異物感などがあり、目の周りやまぶたがはれることもあります。目以外の症状として、くしゃみ・鼻汁・頭痛・咳などがあります。 こんな症状も? 上記の症状の他に、食欲不振・不眠・イライラ感・倦怠感・集中力低下などの精神神経症が出てくることもあります。

Q.どんな治療をするの?
A.

目の症状・鼻炎症状には、目薬・飲み薬・点鼻薬等で治療をします。花粉症の症状をおさえるためには自覚症状が出る前に、早期治療が大切です。 花粉が飛び始める2週間くらい前から治療を開始することにより、花粉症の症状を予防したり、期間中の症状を軽減することができます。薬を使用してすぐに治る訳ではないので、医師の指示に従って根気よく治療を受けることが大切です。

Q.予防法まめ知識
A.

眼鏡やマスクの着用が効果的。 目を洗うと傷をつけてしまう恐れがあるため、人口涙液等の点眼が有効。
花粉が大量に飛ぶ日は洗濯物を部屋に干す。
外から帰宅した際は衣服についた花粉を十分落としてからお家に入る。